Mac Studio(メモ)
RAIDクラッシュ後、新しいRAIDにQNAPを選択。もろもろやっているうちになんとなくiMAc本体のHDDにも不安がでてきたので、この際思い切ってシステム更新に踏み切った。 MacStudio(M1MAX)を選択。Ma […]
OM System OM-1
ほぼ発売と同時にゲット。 かなりわかってきたので、OMD-EM5との比較など。 画素数は変わっていないのだけど、処理エンジンのせいただろうか、解像感は高くなっている。エッジが効いているのか、少々うるさい感じにもみえる。手 […]
OMD-EM5-Mark3
EOS5DMk4の手ぶれが止まらないのでついにマイクロ4/3導入しました。 近年の志向は高倍率ズームに向いていますので高倍率ズームつけたコンデジも当然候補に挙がったのですが、昼間の好条件撮影はコンデジでもびっくりするぐら […]
iPad2購入計画
とりあえずiPad2を買うことに決めた。勿論主たる用途はごろ寝Padとして使うためである。わずかとはいえ軽くなったので少し期待できる。
いままで躊躇していた最大の理由はNASへのアクセスである。基本的にデータはNASで運用しているのでこれにアクセスできないと困る、と考えていたのだ。
しかしDropBoxを使えば、必要なときにダウンロードというカタチでもなんとかなるんじゃなかろうか。
DropBoxの容量の問題はあるにせよ、ファイル交換をDropBox経由でやることでなんとかなりそうな気もするのだ。
そうなると今度は欲が出てきて、外での使用も視野に入れたい。さほどMacBookProに不満があるわけでもないが、バッテリーの問題やアルミボディの角が手に当たって痛いとか、小さな不満はある。また最近はノートPCはほとんど閲覧用になっていてあまり入力用には使っていない。昔のように頻繁にメールを書いたりしなくなったし。コーディングするにはちょっと画面が狭いし。そうなるとバッテリーの持続時間とか考えても結構良いんじゃなかろうか。ただし通勤で使うとなるとネットワークアクセスが問題となる、というかクラウド依存性が高いのでここは思い切って3G+WiFiモデルを選ぶべきかもしれない。3Gモデルとなると通信料が問題となるけど、割引と現在の灰鰤の3G接続料金を考えればさほど高くないともおもえる。もっともこれは灰鰤の3Gは一切使わないという前提の話であるけれど。
今では喫茶店に入ることなんてないんだけど、折りたたみの青歯のキーボードを用意すれば入力の問題もクリアできそうである。
学会出張のときはどうかなぁ。やっぱりMacBookProもっていくかなぁ。外付けUSBメモリがにデータを落とせるのであれば必ずしもMacBookProなくてもいいかもしれない。もう少し情報集めないといけないですね。
そうなるとMacBookProは職場で外付けモニタをつないでデスクトップマシンとして使うことになるかなぁ。
ノートPC常時携帯、ってのはここ10年ほど通しているスタイルなのでひょっとしたらワタクシにとって大変革かもしれないのである。
とりあえず予約
HybridW-Zeor3である。
料金体系とかいまいち不明瞭でよくわからないんだけどとりあえず予約注文してみた。
WillcomStoreでの予約なんだけど、新通話パックとか安心サポートとかオプションのくせに外せないってどういう画面設計なんだ。まぁいいけどさ。
改めてみると年間契約のくせに3年の間に解約すると定額プラン解除料がかかるってどういうことなんだかねぇ? それって3年契約じゃないの?だいたい3年先にWillcomって営業しているの?
昨日の日経新聞ではユーザ比率3.7%とか書かれてるし、何となく期待したいような期待するとがっかりしそうな先行予約。
まぁ文句言うなら人柱の報告聞いてからにすればいいんだけどね。
そもそもモバイルでの利用って通勤時のラピートの予約だけだったりするわけで。
Googleで”WILLCOM”と検索するたびに真っ先に候補に出てくる”WILLCOM 解約”
これって営業妨害にならないのかなぁ。
Kindleー玉砕
Amzon kindleの国際版、PDFは直接読めないが変換すればOKということなので、買ってみた。Amazon.comにアカウントを作れば、co.jpの場合と同じ要領。簡単に購入できる。
さて第一印象は、軽い!
これなら寝転がって読むにも十分問題なし。英語の電子書籍を読むには快適だろう。画面の書き換えは遅いがかろうじて許容範囲か。
で、文庫本のスキャンデータをコンバートしてみましたが。見事に玉砕。
読めるんだけど、余白がとられてしまって文字が小さすぎ。そもそも老眼で文庫本を読むのがつらいから電子化しているに文庫本より文字が小さいのでは話にならない。やはりDXでないとだめだろうか。
残念ながらまだAmazon.comからはDXは直接購入できない。もちろん並行輸入業者から買う手もある。kindleで購入した書籍はDXに移せるのだろうか。DXの国際版を待つしかないのだろうか。
電子読書端末
ちょっと前のニュースですがAmazonから「Kindle」が発売されたそうですね。http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=0599438df736c9af4c11c618cbcf8562私は最近、書籍のデジタル化に向かっています。スキャナでのPDF化もその一環なんですが。なんといっても、マンション住まいなんで、本の置き場所に困ります。紙の書籍の便利さというか利点も十分承知していますが、たぶん一般家庭に比べると本の量はかなり多いと思います。いわゆる一般的な書棚(半間幅)が6本、文庫本用の奥行きの薄いので半間幅が4本、ちょっと幅が狭い引出式本棚(っていうのかな)も4本。それでも本があふれかえります。コンピュータ関係のリファレンスマニュアルなども書籍が便利と思っていたのですが、これはデユアルモニタにすればかなりの部分が解決します。系統的に勉強するような本はやはり紙が便利ですね。さて、電子読書端末ですが、今年の春先にWordsGearを買ったのですよ。通勤時の読書のために。片手でページ送りもできるし。そこそこ画面も見やすいし。SDカードが著作権対応の為に、対応したカードリーダが必要なのでこれも買いました。せっかくX60にSDカードリーダついているのにね。で、まぁ機嫌良く使っていたわけです。ところが電源プラグが変な形状で、差し込んだ状態で使っていると無理な力が加わるのか、だんだんがたついてきてついに壊れてしまいました。半年ももたなかった。結構高かったんだがなぁ。買い直すか?とも思ったのですが、バッテリーの保ちもイマイチだし、画面はキレイだけど明るいところでは結構見にくいし。USBで充電できないし。SDカードにたくさんデータ置くと起動は遅いし選択は大変だし、とかいろいろ不満もあったので他の機械を探しました。ま、コンテンツは基本的に青空文庫なんで、これに対応できればどんなのでも良かったのですが。で、結局、リナザウにしました。W-ZERO系も考えたんですが、電池切れで電話が使えなくなるのも困るし。アドエスは画面狭いし。SLC1000ですが、お値段的にはWordsGearとよく似たもんでしょうか。でこれ、結構いいんです。スタンバイ状態からの起動はとても速いですし、片手でページ送りも出来ます。PDAなんでいろいろ機能はついているんですが、ブンコビュワー単能機としても十分すぎるぐらいいいです。ちょっと画面が小さいですが許せる限界のところにいます。明るいところでの視認性もまぁなんとか。朝の通勤電車でも何とか使えます。USB充電は標準では出来ませんが、サードパーティからUSB充電ケーブルがでていますので、旅行の際でも持ち歩くACアダプタはPCのものだけでいいです。というわけで今のところはSLC1000がお気に入りなんですが、今後の希望といいますか、こんなの欲しいよう、ということからいいますと。サイズは新書サイズもしくは文庫サイズ。これぐらいが寝ながら読書できるサイズだと思います。X60で寝転がって読んでいると途中で寝てしまって顔の上にPCが落ちてきてびっくりします。で、文書は今の程度の分解能でもいいんですが、コミックなんぞはやはり全然分解能が足りなくなります。新書サイズでもかなり分解能が高くないとコミックは読めないですね。とすると200ppiぐらいは必要なんでしょうか。バッテリーは3-5時間保てばいいですね。飛行機で十時間といってもずっと本読んでる訳ではないですし。あとは販売されるデジタルコンテンツ、もっと安くなんないかなぁ。いや滅茶苦茶安くある必要はないんですが、古本屋程度の値段であればうれしいんですけど。まぁ、本は多少高くても買ってしまうのですが、デジタルデータで同じものを入手するのにまた高いお金を取られるのも何だかなぁ。まぁ自分でデジタル化するのも結構手間がかかるので手間賃と思うしかないのかなぁ。