08/07のツイートまとめ
- kosukesakurai
Now browsing: iOSに2件の脆弱性、Jailbreakme.comもこれらを利用 - スラッシュドット・ジャパン http://j.mp/daUm1A
08-07 21:28
iMac27インチ到着
机を片付けるまもなく届いてしまった。 机の上に積み上げていた、外付けDVD-RAM,BD ドライブをラックへ移動。リムーバブルケースに入れていたFW接続のHDDは撤去。何とか設置場所を確保して24インチLCDと並べてデユ […]
ThinkPadX60 + Windows7
結構安定している。WiFiを常時OFFにしている効果か熱問題も発生していない。
今日初めて指紋認証デバイスが効かなくなった。まぁWindows7ではパスワード入力でもログインできるので本質的ではない。XPの時はどうにもならず電源ブチをやるハメになっていたのでなかなか相性がよいといえる。再起動すれば問題なく使えるが、ほとんどサスペンドだけで運用しているので二日ほどパスワード入力の日々となった。
こうなるとX200Tabはいったい何のために買ったのやら。
X60あれこれ
うーん、こんなに遅かったかなぁ。久しぶりにさわってみると何ともまぁ起動が遅い。エクスプローラとかはWindows7よりは切れ味いい感じだけど、なんとも遅い。
熱対策でクロック下げたりしたんだろうか。あとでBIOSみてみよう。
さわっているうちに思い出した。そもそもぐちゃぐちゃになり始めたのはrescue&recoveryとかが大きく変わったとき。トラブルが多くって、レノボのプログラムアップデートをあきらめてしまったのだ。
とりあえずCLientSecurityをunistallしていろいろ更新してみよう。それにしても遅いなぁ。 あまり復活させる理由はないか?
ThinkPadX60再生計画
通勤のおともに何がよいか。X200Tabletはとりあえず安定している。だけどWIndows7がいまいち。いやどこが悪いかと言われると微妙なんだけど、結局のところ動作が鈍いということにつきるんだろう。OSが悪いというよりもおそらくもっとCPUパワーとメモリーが必要なんだと思う。ちなみにMacは8GBメモリーにすると余りストレスがない。うちのMac miniは3GBまでしか認識しないので結構問題あり。MacBookProはかなり快適である。WIndows7はディレクトリ参照がMacほどではないけど遅い。アクセス速度よりも同一ディレクトリ中に大量のファイルがあるとてきめんに遅くなる。それがNASであればなおさら。まぁ通勤中はNASは関係はない。
MacBookProの問題点は横幅である。ThinkPadX200はMacBookProよりも幅が狭い。X60はさらに幅が狭い。私は電車の中では幅広の鞄を膝に立ててのせ、その上にPCをおいている。幅広、というのはわかりにくいけどまぁ鞄の厚みです。薄い鞄だと立てると足が痛いのでカメラバッグを使っているのです。これで高さは操作しやすい高さになるのはいいんだけどPCの幅が広いと操作時に隣の人に肘が当たりそうになる。脇はしっかり締めた状態でないと迷惑だと思うのでMacだとどうしてもそれが問題なんだな。あまりコーディングまではしないからMacでなければ、というわけではない。従って理想はX60で0SX86なんだろうなと思う。ライセンスの問題もあるしあまり面倒な作業もやってられない(ここらが年取ったな、と思う)
X60は熱問題と、XPがなんだかおかしくなってきたのでX200Tabに移行したんだけど工場出荷状態に戻せばましになるんだろうか。時々ブルースクリーンになってしまうのが耐え難かったので移行したんだけど。あれからメモリーも入れ替えてみたけどやはり問題は改善しない。OSを初期状態にもどそうと思ったらRescue&Recoveryに工場出荷状態に戻すというオプションが見えなくなっている。
あれあれ。HDDは何度か入れ替えているけどちゃんとサービスパーティションはあるんだけどなぁ。LInuxにするのもてかなぁ。でもバッテリーもなんかおかしい。もう一度バッテリーを買い直すか?そこまで手をかける意義はあるのか?
HWZ3:PHSデータ通信無料化
いや、まぁユーザとしてはありがたいことかもなんですが。
そんな大盤振舞していいんですか。端末代はともかくとして今までの定額プランよりずいぶん安いんですけど。しかもプロバイダー料金なし。
私は未だにNiftyダイヤルアップのアカウントを維持しているんでよる9時まではプロバイダ料いらなかったですけどね。
まぁ通話料は割高になっているけど、私、ほとんど通話しないからなぁ。病院から呼び出しの電話がかかるので持ってるようなものだから。ラピートの特急券買うだけなら別にPHSデータ通信でもよい。となると3G接続使わなくなるかも、だけど。
特急券購入のためだけでパケット代払うんだったらもったいないから、3G通信使いまくり状態だったんだけど、別に特に必要があった訳じゃないし。
これで新規ユーザ増えるだろうか? まぁ旧WZero3系のユーザが背中押されて機種変更するかも、だけど、それで経営改善につながるのかなぁ?
まぁDocomoとの間にいろいろあるのかもしれませんけど。
こうなると出張時とかに3G多用する、とかだとデータ用のプリペイドがほしかったりする。
HybridWZero3(12)
ファームウエア更新、Willcomのソフトウエアアップデート、ときたけれど、まだ本質的には問題解決していないように見える。3Gのダイアルアップができなくなる。 これは本体電源を落として再起動してやらないと回復しない。3G […]
HybridWZero3(11)ファームウエア更新
シャープから3G圏外問題に対処するファームウエアがリリースされたので早速更新。今朝の地下鉄の中での挙動ではおおむね問題は解決したかに見えるが、再接続の遅さはやはり残っている。ハンドオーバーにやはり問題あり?
充電問題は相変わらず。はっきりした傾向もわからないので実用面からいうとエネループ増槽はあきらめた方がよいかも。そうなるとGPSロガーはあきらめざるを得ない。本格使用は M-241を購入することにした。Aperture3が地図と連携するようになったので撮影行にはGPSが必須、とまではいわないが細かなところではGPSデータがほしい。
そしてGoogleSync。残念ながらカレンダーはひとつしか連携しない。iphoneだと複数いけるのにね。IRISブラウザだとiphoneと間違えてくれないかと期待したんだけど、ActiveSyncのアクセス履歴からPocketPCと判断された。だけど連絡先とかが連携するだけでもありがたい。Googleの連絡先はMacのアドレスブックと連携しているしカレンダーはicalと連携する。
MSでもAppleでも何が気にくわないかって、すべて自社製品に囲い込みたがるところだ。MobileMeも悪くはない。だけどほかのOSからのアクセスがしづらい点がだめ。iTunesはWindows版もあるから勝ち組になったのだからね。
まぁ個人で複数のOSなんてのはメーカーからみれば特殊かもしれないけど、それほど少数派でもないと思うんだがな。
DropBoxにお金を払ってもMobileMeにお金を払いたくないのはたぶんそこら辺にある。Googleはどこまで無料でやるのだろう。まぁ金額にもよるが多少のコストを負担してでも使いたい、という水準には達していると思うが。
WinowsLiveのストレージサービスなんて容量はあるかもしれないけど使い勝手が悪すぎる。無料でも使う気になれない。